コンテンツへスキップ
宇都宮大学国際学部/地域創生科学研究科
湯本浩之「”地球の学び”とグローバル教育」研究室
共に生きることのできる公正かつ平和で持続可能な社会づくりに向けた“教育”を問う
  • トップ
  • お知らせ
  • 研究室
    • 担当科目(学部・大学院)ほか
    • 教員プロフィール
      • 略歴と現在の活動
      • これまでのしごと
        • NGO活動推進センター(JANIC)時代
        • 開発教育協会(DEAR)時代
      • あてのなかった20代
        • <Essay①>YMCAとICYEで過ごした学生時代
        • <Essay②>中央アフリカの日本大使館時代
        • <Essay③>2ヵ月間のグランドツーリスト時代
        • <Essay④>セレンディップなモラトリアム時代(Part 1)
        • <Essay⑤>セレンディップなモラトリアム時代(Part 2)
    • 主な著作物など
      • 著書(共編著)
      • 著書(分担執筆など)
      • 研究論文
      • 翻訳/事典・用語集/書評
      • 教材・資料集
      • 報告書
      • 書誌原稿
      • 講演・ワークショップ・座談会など
  • 授業・ゼミ
    • 「グローバル教育」研究にとって大切なこと
    • 学部のゼミ(演習)を希望する皆さんへ
      • 卒業論文の執筆・提出まで(学部生)
      • 学部ゼミ生の卒業論文題目
      • ゼミ生の就職先・進学先
    • 大学院(修士課程)への進学を考えている方へ
    • 論文執筆のためのガイドライン
  • 講師依頼
    • 学習プログラムと使用教材
    • 講師依頼実績
  • リソース
    • 公式文書(宣言・勧告・報告書など)
    • 組織団体(国内)
    • 組織団体(海外)
    • 基本文献・参考文献
  • 地球のことば
  • 「ナムチャイ」
  • 連絡先
  • トップ
  • お知らせ
  • 研究室
    • 担当科目(学部・大学院)ほか
    • 教員プロフィール
      • 略歴と現在の活動
      • これまでのしごと
        • NGO活動推進センター(JANIC)時代
        • 開発教育協会(DEAR)時代
      • あてのなかった20代
        • <Essay①>YMCAとICYEで過ごした学生時代
        • <Essay②>中央アフリカの日本大使館時代
        • <Essay③>2ヵ月間のグランドツーリスト時代
        • <Essay④>セレンディップなモラトリアム時代(Part 1)
        • <Essay⑤>セレンディップなモラトリアム時代(Part 2)
    • 主な著作物など
      • 著書(共編著)
      • 著書(分担執筆など)
      • 研究論文
      • 翻訳/事典・用語集/書評
      • 教材・資料集
      • 報告書
      • 書誌原稿
      • 講演・ワークショップ・座談会など
  • 授業・ゼミ
    • 「グローバル教育」研究にとって大切なこと
    • 学部のゼミ(演習)を希望する皆さんへ
      • 卒業論文の執筆・提出まで(学部生)
      • 学部ゼミ生の卒業論文題目
      • ゼミ生の就職先・進学先
    • 大学院(修士課程)への進学を考えている方へ
    • 論文執筆のためのガイドライン
  • 講師依頼
    • 学習プログラムと使用教材
    • 講師依頼実績
  • リソース
    • 公式文書(宣言・勧告・報告書など)
    • 組織団体(国内)
    • 組織団体(海外)
    • 基本文献・参考文献
  • 地球のことば
  • 「ナムチャイ」
  • 連絡先
お知らせ

【参加者募集】「開発教育ファシリテーション講座2021」

2021-08-16 by 管理者

開発教育協会(DEAR)では、昨年に引き続き2度目となる「開発教育ファシリテーション講座」をオンラインにて開催します。詳細は以下のウェブサイトを参照願います。 「開発教育ファシリテーション講座2021…

続きを読む →

お知らせ

「SDGs教材づくり実践セミナーin東北&沖縄」

2021-08-03 by 管理者

(認定NPO)開発教育協会(DEAR)では、SDGsや持続可能な社会をテーマにした標記セミナーをオンラインで開催します。詳細は、以下のウェブサイトを参照して下さい。  ☆詳細・お申込み: http:/…

続きを読む →

お知らせ

【企画募集】d-lab 2021(第39回開発教育全国研究集会)

2021-08-03 by 管理者

今年で39回目となるd-lab(ディーラボ:全研)が2021年11月にオンラインで開催されます。☆d-lab2021(第39回開発教育全国研究集会)実施概要(※予定) ・日時:2021年11月3日(水…

続きを読む →

お知らせ

開発教育「教材体験ワークショップ」開催

2021-06-08 by 管理者

NPO法人開発教育協会では、同会制作の参加型学習教材の体験ワークショップをオンラインで開催します。参加希望の方は直接お申し込み下さい。<日程:時間はいずれも19:00~21:00> 第1回6月15日(…

続きを読む →

お知らせ

宇都宮大学「国際キャリア教育セミナー」&「International Career Seminar」参加者募集!

2021-06-07 by 管理者

 宇都宮大学国際学部と「大学コンソーシアムとちぎ」が毎年主催している標記セミナーの募集が開始されました。詳細は以下のサイトを参照して下さい。  宇都宮大学国際学部「国際キャリア教育プログラム」    …

続きを読む →

お知らせ

【教材】『SDGs学習のつくりかた: 開発教育実践ハンドブックⅡ』発行

2021-05-23 by 管理者

NPO法人開発教育協会(DEAR)が今年2月に 『SDGs学習のつくりかた 開発教育実践ハンドブックⅡ』 を発行しました。本書の「理論編」第5章に「SDGsを批判的に検討する:SDGs学習の死角を乗り…

続きを読む →

お知らせ

【宇都宮大学】国際インターンシップ参加者募集!

2021-05-19 by 管理者

今夏に実施の国際インターンシップへの参加者を現在、募集中です。詳細は、こちらまで。

続きを読む →

お知らせ

【宇都宮大学】国際インターンシップ募集説明・報告会

2021-05-07 by 管理者

今春実施したオンライン国際インターンシップ参加学生2名による報告会と、今夏の実施概要の説明会が以下の要領で開催されます。 開催日時:2021年5月19日(水)18:00~19:30 開催方法:オンライ…

続きを読む →

お知らせ

【海外情報・参加者募集】ANGEL Conference 2021

2021-05-06 by 管理者

 グローバル教育や開発教育の現状や課題、研究成果などを共有することを目的に、エンジェル(ANGEL: Academic Network on Global Education &Learnin…

続きを読む →

お知らせ

【クラウドファンディング】絵本プロジェクト『ニョタのふしぎな音楽~タンザニアの星空のもとで~』

2021-05-01 by 管理者

宇都宮大学国際学部の阪本公美子先生が標記の絵本プロジェクト実現のためのクラウドファンディングを展開中です。*******・実施期間: 4月30日(金)~5月31日(月)23:00まで・プロジェクトのタ…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 4 5 6 次へ »
© 2023 湯本浩之「”地球の学び”とグローバル教育」研究室
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress